【 ブラックフォーマルに! ヒスイネックレス 】
特に東洋で古くから大切にされてきたヒスイ。緑色の半透明のものが有名ですが、実は大変カラーバリエーションの豊かな宝石で、ほぼ全ての色が産出します。
鉱物の構造上、割れにくいという特徴をもつ為、彫刻の素材として重宝されています。
特に古代中国では「玉」として様々な用途に使われてきました。
実はその中には「硬玉=ジェダイト」と「軟玉=ネフライト」という全く異なる種類の鉱物が混合しています。「硬玉=ジェダイト」の方が「軟玉=ネフライト」よりも稀少性が高い宝石です。
通常日本人が翡翠と言う時に指しているのは「硬玉=ジェダイト」の方になります。
きちんと検査をすればすぐに区別できるのですが、見た目がよく似ている為、はっきりと区別せずに販売している場合もあるので注意が必要です。
あまり目にすることのないブラックヒスイを使用したチョーカータイプのネックレスです。このネックレスに使われているのは「硬玉=ジェダイト」になります。
一見すると真っ黒な玉ですが、よく見ると、ヒスイ特有のもやもやとした模様が微かに見られます。
またヒスイは特有のやや鈍い光沢感を持つので、あまり艶々とした光り方は控えたいブラックフォーマルの場に相応しいネックレスと言えます。
リーズナブルなお値段で、パールよりもお手入れが簡単なネックレスです。
いざという時のために、ぜひ備えておくことをおすすめします。